所在地 広島市佐伯区
主な製品 包丁、かんな、切り出し小刀など
略歴 新潟県三条市の名人鍛冶、岩崎氏に師事。
一口コメント
若いが非常に研究熱心。作品数は少ないがすでに名人級の切れ味を出す。
しかし残念な事に、一つの刃物を作るのに大変な時間をかけるので、中々注文に応じられないのが悩み(本人はあまり悩んでいないので、よけいに困る)。
出刃包丁一本作るのに、一日も二日も時間をかけて丁寧に作っている。とても割に合わないのだが、それでも楽しそうに仕事をしている、不思議な人物。
大工の集まり『削ろう会』などには必ず出かけて、自分でこさえたカンナの切れ味をこの目で確かめ、大工の批評を聞くのを無上の楽しみとしている。切れ味の追求には全てを犠牲にしてもいとわないという、根性の持ち主。
どうぞこの男、皆で育ててやってください。
石社修一製作商品
![]() |
切り出し小刀 右側 全長 225mm 巾 23mm 重さ 90g 鋼の素材 スウェーデン鋼 品切れ中 左側 全長210mm 巾23mm 重さ 74g 鋼の素材 スウェーデン鋼 お問い合わせ下さい 石社氏の刃物の真髄は、その切れ味に有ります。 師である三條の岩崎氏から、厳しく仕込まれたのは当然のこととして。も作、舟弘等各地の名人鍛冶屋に親しく出入りし,真摯に教えを請い、また金属試験所に自分の刃物を持ち込んでは、研究に余念が無い。 石社さんが自信を持って送り出した切り出しナイフです。 |
![]() |
寸八かんな 赤台付き これも石こそさんの数少ない商品です。 削ろう会でとても人気があります。 私も石こそさんのカンナを使っていますが、千代鶴貞秀、千代鶴延国に混じって遜色がありません。 価格 お問い合わせ下さい 品切れ中 |