![]() |
豆鉋
|
||||||||||||||||
![]() |
五徳鉋 左 大喜特選 五徳かんな 全長26cm 巾 7cm 白台 ¥25.900 右 大喜特選 白台 小型五徳鉋 全長 18cm 巾 5,7cm 品切れ中 |
||||||||||||||||
![]() |
内橋圭介氏の 豆かんな 銘は時々変わります、ご容赦ください。 現在は「圭三郎」 若い内橋さんは現、千代鶴貞秀氏の下で修行をしていましたが。 自分の鉋が打ちたくてたまらず、とうとう師匠の元を飛び出し、自分の鍛冶場を持ちました。 そのため、現在、師匠から破門状態です。 若いのに向こう意気の強いのにほれました。 現在は名人の一人で、仕事は大変丁寧です。 刃の巾 48mm 台の長さ210mm 台は「にむら」さん 品切れ中 |
||||||||||||||||
![]() |
内橋圭介氏の際鉋 上と同じ内橋氏の際鉋です。 際鉋などの役物は、彼は殆ど作らないのですが無理を言って作ってもらいました。 実は役物の鉋などでは、特別切れ味が良いというのは少ないのです。 でも流石に、上の小かんなといい、この際鉋といい,切れ味は申し分ありません。お勧めです。 サイズは刃の巾42mm 台の長さ225mm |
||||||||||||||||
刃物の大喜(はもののだいき) |