植木道具
刈り込み鋏,剪定鋏、鎌、かなじめ、くりばり他
大喜特製特殊鋼 刈り込み鋏 (かしめ:六角ボルトまたは・手作りのカシメ釘と両方あります) 大喜特製の刈り込み鋏。 その軽い切れ味と使い心地をお楽しみ下さい。 職人さん専用の鋏です。 広島の植木屋さんは軽い椎の柄をつけます。 樫の柄に比べ、折れ易いのですが、手軽いので喜ばれています。付け替え用の柄は当店にたくさん用意しています。
|
|||||||||||||||||||
自信の刈り込み鋏 ご紹介します。 名人、手作りの切れ味をお楽しみください カシメはカシメ釘使用 軽い椎の柄でも折れないように、中子を長くしています。
|
|||||||||||||||||||
大喜特製青鋼 刈り込み鋏 (かしめは 六角ボルトと、手作りのリベットでカシメたものと両方ございます) 広島の植木屋さんは軽い椎の柄をつけます。 樫の柄に比べ、折れ易いのですが、手軽いので喜ばれています。付け替え用の柄は当店にたくさん用意しています。 柄の長さは600mm 柄の太さは33mm×25mmの楕円です。
|
|||||||||||||||||||
かなじめ (園芸用石工ハンマー) 石を据える際に使用します。 @ハンマーとして石を割ったり、周囲の土を叩いたりする。 A柄の金輪を使い、設置した石を極める。 超硬チップ付きです。とがった方だけの一か所付け。 ※ぐみの柄付き。 (写真参考)
柄は同じものはありません、例えばこの様に付きますと思ってください。 樹皮は先ではがれ落ちます。 NO 1 アキグミ柄、長さ 33p 握り24o×26oのタイコ NO 2 アキグミ柄・長さ 36cm 握り 26o丸柄 NO 3 ナワシログミ柄、長さ 31cm 握り26o 丸柄 |
|||||||||||||||||||
くりばり(垣根あみ針) 遮蔽垣の立子や組子を、胴縁にシュロ縄で結束するときや、押縁、玉縁を取りつけて結束するときに用いる針です。
|
|||||||||||||||||||
植木鋏 各種取り揃えています |
|||||||||||||||||||
|
超鋼ビシャン |
||||||||||||||||||
たたき鏝 鏝サイズ 20cm×18.5cm 全長 32cm 重さ 930g 首より柄の方が少し前に出ているので、使いやすくなっています。 価格 ¥ |
|||||||||||||||||||
剪定ハサミの本場、山形の 飛庄剪定ハサミ 大変良心的な、切れ味の良いハサミです。 SR-1 200mm SR-2 180mm |
|||||||||||||||||||
|
手作り鎌の特徴 軽くしかも丈夫なように、刃の辺りは薄く、背中は厚く、先端は薄く、下の方は厚く仕上げています。 このようなことが出来るのは、手作りで細かい配慮が出来るから。
いづれも、36cmの樫の柄が付いています |
||||||||||||||||||
四国土佐手打ち 半登り鎌 木鎌には三種類あります。 上記の登り形。下の普通の鎌の形をした木鎌。そして中間形の半登り鎌。 登り鎌は鉈のような打ち掛ける使い方が出来ます。鎌形は払うような使い方。半登りはその中間の使い方。
|
|||||||||||||||||||
薄鎌
中厚鎌
|